こんにちは、ソムリエのいちごです。
この記事ではフランスワインについての基礎知識をお伝えします。
ワインと言えばフランスというくらいフランスは伝統的なワイン王国ですよね。

ソムリエ試験でもフランスの勉強には多くの時間を費やします。
ワインを知っていく上で覚えた方がいいことはたくさんありますが、ワイン初心者のあなたにはまず「これだけは知っておくといいですよー」ということをお話しします。
ちょうどバレンタインの時期でもあるのでこの季節によく見かけるハートラベルのワイン「カロンセギュール」と関連付けて説明しようと思います。


カロンセギュールを初めて聞いたかもしれませんが、きっと目にしたことはあるかもしれません♡


フランスの概要


フランスは地図にあるとおり10の産地でワインを生産しています。
有名な産地はボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュです。まず覚えておきましょう。



シャンパーニュはパリから日帰りでも行ける距離です。
- フランスの概要
- ・北緯42~51度に10のワイン産地が分布している
・ワイン生産量は世界第3位(2021年現在)
・消費量はアメリカに次いで世界第2位(2021年現在)
生産量はイタリアと上位を争っていましたが、最近ではイタリアが1位、スペインがフランスを抜いて第2位となっています。



今日紹介する「カロンセギュール」はボルドーのワインですよ。
格付けについて


フランスのワイン法


かつては4つのカテゴリーに分類されていましたが、現在は3つのカテゴリーに分類されています。
AOCは原産地統制呼称といって厳しい規制のもとワインが造られています。
それだけ品質が高いものとも言えます。
AOCってどんな規制があるのでしょうか?それは以下のような条件があります。
・生産地域
・品種
・最低アルコール度数
・栽培法
・剪定法
などです。
IGPは地理的表示保護という意味で、地域や使用品種の規制はありますが、AOCよりはルールは緩いです。
VSIGはいわゆるテーブルワインで「フランスのどこかで作っているワイン」です。



カロンセギュールはAOCワインです。
メドックの格付け
メドックはボルドー地区の中で西側に広がる地区の名前です。
1855年から続いているメドック独自の格付けがあり、第1級から第5級まであります。
そしてカロンセギュールはメドック格付け第3級のワインです。
第1級は「5大シャトー」とも呼ばれ、超有名なワインです。
- シャトー・マルゴー
- シャトー・ラトゥール
- シャトー・ラフィット・ロートシルト
- シャトー・ムートン・ロートシルト
- シャトー・オー・ブリオン



わたしは5大シャトーの中ではシャトー•ラトゥールが好きです。
カロンセギュールはどんなワイン?


カロンセギュールはセギュール公爵の「我が心はカロンにあり」という名言が残っている1855年から続く歴史ある造り手です。
すべての注目の中心であり、ラベルの中心でもあるハートは、18世紀以来、カロンのシンボルでした。これは、セグル侯爵と、時の試練に耐えてきたこのフレーズのおかげです。「私はラフィットでワインを作ります。そしてラトゥールで、しかし私の心はカロンにあります。」
カロンセギュール公式HPより
セギュール公爵は広大なワイン産地を所有していたけど、カロンを大切にしていたということですね。
造る年によってブレンドの配合比率は違いますが、カベルネ・ソーヴィニヨン50%前後とメルロー30%前後です。カベルネ・フラン、プティ・ベルドが含まれる年もあります。
濃厚なベリー系の香りとチョコレートのようなカカオの香りがするパワフルなワインです。
チョコレートのような香りを感じられるので、チョコレートとのペアリングもバッチリです。
ただカロンセギュールはボルドーメドックの格付け第3級のワインということもあり、ちょっとお高いワインです。
もう少しリーズナブルなものがいい、という方にはカロンセギュールのセカンドワイン「マルキ・ド・カロン・セギュール」というワインもあります。


「セカンドワイン」というのは、同じ造り手でありながら樹齢が若いぶどうを使っていたり、最上級ワインとは区別された特定の場所で造られたワインのことをいいます。
フランスの代表的なぶどう品種


フランスで栽培している品種は数多くありますが
栽培面積が多いトップ3をあげると次の品種になります。
- ユニ・ブラン
- シャルドネ
- ソーヴィニヨン・ブラン
- メルロー
- グルナッシュ
- シラー
この記事ではユニ・ブランとメルローの特徴をあげます。
ユニ・ブラン
イタリアでは「トレッビアーノ」と呼ばれている品種です。
比較的酸味が強く、フレッシュなワインに仕上がります。






メルロー
メルローはカロンセギュールにもブレンドされています。
酸やタンニンは中程度で果実味が豊かなやわらかでふくよかなワインになります。




ぶどう品種について他の品種の特徴も見てみたい方はこちらの記事もご覧ください。




バレンタインに贈るならカロンセギュール♡


この記事ではフランスの格付けやぶどう品種についてお伝えしました。
カロンセギュールは品質のすぐれたワインですし、結婚の贈り物としてもよく使われるワインです。
ラベルもハートでバレンタインにぴったりなのでぜひこの機会に大切な人とちょっといいワインを飲んでみませんか。


コメント